- トップページ
- よくある質問
お問い合わせの前にご確認ください
当日施工はできますか?
ご予約をいただければ可能です。 作業内容により即日納品できない場合がありますが、そのような状況が予想される場合、出来上がりの日程をお見積り時にお知らせいたします。
また弊社の予約状況によっては、ご希望に添えない場合がございます。
どこで施工するのですか?
当社は出張施工専門で、作業スペースを持っておりません。
リペアの際、100V電源、水道があれば作業が可能です。
くるまのリペアの場合は作業スペース(片側ドア全開程度)が必要ですが、上記の条件がそろっていない場合は、作業ガレージ(別途追加費用にて)を借りることも可能ですのでお気軽にご相談ください。
車を預けて施工をお願いできますか?
基本的に出張施工になりますので 、お預かりはお断りしております。 但し、ハンドル、シート、内装パーツ等部品としてのお預かりはできますので、ご相談下さい。
作業を依頼したいんですが、どうすればいいですか?
まずお電話、もしくはお問合せフォームでお問合せ下さい。
ご依頼される施工内容、車種、リペア箇所、お客様の連絡先等をお聞きします。
お見積りさせていただきますが、遠方の場合全体の写真と施工部分のアップの写真を何枚かメールなどで添付いただけると助かります。(ラインアプリご利用の方: 左のライン@からお友達登録後、画像のやり取り、お見積り、ご相談も可能です)
当社に近い場合はお伺いさせていただく場合もございます。
施工日の日程、お支払いの方法をご相談させて頂き、施工、納品となります。
料金の支払い方法は?クレジットカードは使用できますか?
お支払いは現金またはお振込みになります。 クレジットカードでのお支払いはできませんのでご了承ください。(お振込みの場合、振込確認が取れた時点での施工開始になります)
*お振込みの手数料はお客様負担になります
どのような内装素材でもリペアできますか? 【インテリア・レザーリペア】
リペア可能な素材は、「本革」「合皮」「ビニール素材」「モケット素材(布)」になりますが、例えば本革であっても柄が入っているもの、劣化が著しいものなどは、素材的にはリペア可能ですが、柄の再現や素材自身の強度を保てない為、対象外になります。
又、「スエード」「バックスキン」「オイル仕上げの皮革」「染皮革」なども対象外になります。
詳しくはお問合せ下さい
施工後すぐに車を使用することはできますか? 【インテリア・レザーリペア】
リペアに使用する塗料は、特殊な速乾性水性塗料を使用しており、人体、環境にも優しく臭いもございませんので、施工完了後はすぐに使用することができます。
一部モケット素材(布)などは接着剤を使用しますので、どうしても乾燥時間がかかってしまいます。そういった場合は24時間強い力をかけないよう願います。
施工後はお手入れなどの注意点なども合わせてご案内させて頂きます。
ボディに小キズがありますが、そのままでもコーティングは可能ですか? 【コーティング】
はい。可能です。
「洗車を楽に簡単にできればいい」「とにかく洗車コストを抑えたい」というお客様には、コーティングのみの施工も可能です。
また、キズの無い全くの新車のうちに、コーティングされると、汚れがつきにくく、嫌な雨だれなども無くなり、綺麗な状態が保てます。 但し、コーティングは、小キズを消す働きはないので小キズ取りをご希望の場合は「磨き」作業が必要となります。(別途費用)
ご予算、ご要望に応じた施工をご提案いたしますので、お問い合わせください。
コーティングの取り扱い種類について 【コーティング】
2種類のコーティングを取り扱っていますのでお客様の好みでお選びいただけます。
■ガラス系コーティング: ポリシラザンを主成分とした防汚性を有する一液性のウルトラグラスコーティングです。 撥水基を高密度に結合させ、長期防汚効果、長期光沢性能を実現しています。
■マニキュアコーティング: フッ素樹脂コーティングで主成分はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で、フライパンのテフロン加工のようなものです。 ツルツルした肌触りで汚れが付きにくく、落としやすいのが特徴です。
使用する補修材料の安全性は大丈夫ですか? 【ウッド&サッシリペア】
厚生労働省の定めに適合した安心な材料を厳選しています。
特定の化学物質を含んだ製品情報に関してMSDS(製品安全データシート)で適正に管理しており、安全性は高いのですが、もし万が一施工中に体の具合が悪くなったとしても、医療機関に提出できるデータを保有しております。